看護地域連携センター
足球彩票 看護地域連携センターは、看護を通じた地域貢献を推進するため2012年4月に設置され、2023年4月に看護地域連携センターと名称を変更しました。看護職を対象とした公開講演会や研究サポート、市民の皆様や保健医療福祉関連職種を対象とした公開講座やセミナーなどを、看護学研究科と大学病院看護部が協力して企画?運営し、地域の保健?医療?福祉に貢献することを目指しています。
ごあいさつ
看護地域連携センター長?教授
久保田正和
皆さまこんにちは。2024年7月1日より看護地域連携センター長の任を拝命いたしました。
私は在宅医療看護学や老年看護学の分野で教育研究を行ってきましたが、その中で「地域連携」「多職種連携」の重要性を痛感してまいりました。当センターは、これまで地域の看護職者や医療?保健?福祉職の方々と顔の見える関係を築き、研究支援や市民公開講座、実践セミナーの開催等の活動を通して、地域の看護職者や住民の皆さまと交流を図ってまいりました。今後も引き続き、皆さまと垣根のない関係を築き、研究成果の発信や最新の看護実践方法の共有など、積極的に取り組んでまいりたいと考えています。
当センターが地域連携の拠点となれるよう微力ながらも全力で取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
私は在宅医療看護学や老年看護学の分野で教育研究を行ってきましたが、その中で「地域連携」「多職種連携」の重要性を痛感してまいりました。当センターは、これまで地域の看護職者や医療?保健?福祉職の方々と顔の見える関係を築き、研究支援や市民公開講座、実践セミナーの開催等の活動を通して、地域の看護職者や住民の皆さまと交流を図ってまいりました。今後も引き続き、皆さまと垣根のない関係を築き、研究成果の発信や最新の看護実践方法の共有など、積極的に取り組んでまいりたいと考えています。
当センターが地域連携の拠点となれるよう微力ながらも全力で取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
看護地域連携センター トピックス
- 2025年04月10日
- 2025年度「出張!研究の個別相談」募集開始
- 2025年04月10日
- 2025年度前期「看護研究サポート」募集開始
- 2024年09月20日
- 2024年度後期看護研究サポートの募集開始
- 2022年12月14日
- 2022年度 看護研究いろはの「は」開催報告
- 2022年11月25日
- 2022年度 「聴き方」「伝え方」再考 ~フィンランド発「オープンダイアローグ」体験~ 開催報告
- 2022年07月28日
- 開催報告:2022年度地域連携セミナーを開催しました。
- 2022年04月04日
- 2021年度 共催講座 「自身と家族の健康な暮らしを考える」を開催しました。
NEWS & TOPICS
- 2025年07月25日
- 2025 なごや看護実践セミナー 「臨床倫理の4分割表を使いこなす」 のご案内
- 2025年07月25日
- 2025 なごや看護実践セミナー 「手術前に知っておきたい基本知識」 のご案内
- 2025年07月25日
- 2025 なごや看護実践セミナー「オープンダイアローグの基本と体験」 のご案内
- 2025年07月25日
- 2025 なごや看護実践セミナー 「もう困らない!せん妄対応のファーストステップ」 のご案内
- 2025年07月25日
- 2025 なごや看護実践セミナー 「現場に生かせる認知症看護」 のご案内